つばめ中央自動車学校の口コミは良い?悪い?評判を徹底紹介

つばめ中央自動車学校の口コミは良い?悪い?評判を徹底紹介

合宿免許で失敗しないためには、自分に合った教習所を見つけることが大切です。ここでは、つばめ中央自動車学校についての教習生からの口コミ評判をまとめました。教習内容や宿泊施設、指導員の質など、様々な視点から評価された情報を参考に、あなたに最適な教習所を見つけてください。

\ お得な割引あり /

合宿免許を安く利用する方法

合宿免許の料金を安くするコツは、公式サイトと合宿検索サイトを比較することです。なぜなら、合宿検索サイトから予約すると割引が適用されるプランが多いからです。

以下から、それぞれの料金ページを確認することができるので、比較検討してみてくださいね。

公式検索サイト
つばめ中央自動車学校ユーアイ免許
合宿免許受付センター

割引や特典やキャンペーンが豊富!
合宿免許マイライセンス

マイライセンス」を通じて申し込むと、公式ホームページよりもお得な限定割引が多数利用できます。

全国の自動車学校の合宿免許プランを比較でき、コストパフォーマンス抜群!さらに、特典やキャンペーンも充実しています。

お得に合宿免許を受けたいなら、まずは「マイライセンス」をチェック!

目次

つばめ中央自動車学校の口コミ評判まとめ

smile smile
03:11 14 Jul 24
免許合宿で利用しました。

総じて人にお勧めできる良い教習所でした♪

以下、これから利用する方のお役に立てたらと思い、ツラツラと書きます♪

【宿泊施設】
教習所敷地内の女性専用の寮に泊まりました。

2024年の1月に新築で建ったばかりの寮とのことで、綺麗でとても快適に過ごせました。セキュリティーも顔認証で安心です。

宿泊施設は寮とホテルと選べますが、合宿は授業と授業の空き時間が多くあり、長時間空く時もあります。
その為、バス移動が必要なホテルよりも、教習所敷地内の寮を選ぶ方が個人的にはオススメです。(部屋に気軽に戻ることもできるので。)

寮は館内全体に木の良い香りがして、ホテル並みのお洒落な内装。防音性も高く静か。
部屋の使い勝手もとても良かったです!
合宿のモチベーションが毎日自然と上がりました。(これ大切です!(⌒▽⌒))

バストイレが別で(これも嬉しい( ´ ▽ ` )♪)、お風呂のバスタブも大きめです!
一日の疲れがしっかりとれます。

各部屋に無料で使える洗濯機があるのも嬉しかったです。(洗剤は各自用意)

【アメニティー】
バスタオル、フェイスタオル、バスマット、ベットカバー、トイレットペーパー、ゴミ袋はそれぞれ交換し放題です。
これが嬉しすぎました。

小さい洗濯干し器具も貸し出し用がおいてあります。

ドライヤー、ケトルは借りることができます(コップは持参を。)

ハンドソープやボディソープなどの液体系のアメニティーは部屋に一切ないので、持参するか現地で購入する必要があります。

寮1Fロビー横に無人販売コーナーがあり、洗濯洗剤と箱ティッシュを買うことができます。

【食事】
3食共、寮の食堂でいただきました。
とても美味しくて、合宿中は食に癒されました(*^^*)

ご当地料理も時々出してくれるので嬉しかったです。(鶏肉のレモン和え、タレカツ丼や笹団子など。)
ほぼ毎回でる汁物も、地味にご当地色があり、とても美味しかったです。

食堂の利用時間については、夜の授業が20時に終わる日も、毎日20時半までです。
食堂で勤務される方の雇用の契約の関係などがあり難しいのかもしれませんが、できたら21時くらいまで営業してくれたら嬉しかったです。

片付けや翌日の仕込みもあると思います。
見ていてよくわかります。
こちらとしても、スタッフの皆さん良い方なので毎日気持ちよく勤務して長く働き続けてほしい。
料理が美味しいので、その方がこれから来る利用者皆んな喜びます(笑)

なので仕方がないのですが・・・
20時頃からはいろんなものが片付けられていきます・・・。
早く帰った方が良いのだな、とビシバシ感じます(笑)

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵

あと、食堂スペースを一日中解放してくれたらなぁと思いました。
食堂は食事の提供時間が終わると消灯されてしまいます。
広くておしゃれで居心地の良い空間だったので、
できたら授業の空き時間の息抜きや勉強のカフェスペースとして、いつでも利用できたら嬉しかったです。
(飲み物は自販機か持参として)

ただこれは利用者のモラルの問題が絡んできて、ゴミをそのままにする人もいると思うので管理が難しくなるかなとは思いました。

ちなみに、校舎の3Fにもcafeがあり、こちらもとても綺麗でお洒落で居心地が良いです。ソファー席が特にお勧め。ふかふかでずっといられる♪
ここで使える無料チケットも入校特典でついてきます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵

立地的に教習所の周辺が、のどかであまり何もないので、学校の敷地内に、自分にとって居心地の良い場所が3つはあると、初めての土地での2週間の合宿生活を乗り切りやすいかなと思います。

例えば、寮の自分の部屋、校舎3Fのcafe、寮1Fの食堂と言った具合(笑)

寮1Fには食堂とは別に共用スペースがあるのですが、机と椅子ではないです。机と座椅子はあります(笑)

【周辺環境】
徒歩3分にセブンイレブン。徒歩5分にマツモトキヨシ、ローソン。徒歩10分にDAISO、スーパー、ホームセンター。
徒歩15分に無印良品ともう一つスーパー。
徒歩30分にシマムラがあります。便利です。

自転車で行く場合、学校のレンタル自転車(無料)の貸し出し時間は季節問わず17時までのようです。借りるときは注意が必要です。

コンビニ等近くて便利ですが、学校前の道路の車の交通量が多く、横断歩道はなく歩道は片側だけです。
歩道は教習所と反対側なので、道を渡る時は十分注意してください。

暗くなってからはあたりが暗いので行かない方が安心かもしれません。車との事故に注意です。

【校舎】
校舎も寮と同様、お洒落で綺麗なので自然とモチベーションがあがります。

授業は一コマ50分。間の休憩は10分。

校舎のトイレなんですが、女性用の個室が1階に3つ、2階に2つ、3階に1つなので、利用者の数に比べると少ないです。

他の方の口コミにトイレが少ないとありましたが、私も同じことを感じました。

連続で2コマ授業を受ける時の間の10分休憩で、
1階のトイレが埋まっていて人が並んでおり、すぐに2階のトイレに移動しましたがそちらも埋まっていました。
学校敷地内の寮のトイレの利用は、移動時間も考えると現実的ではない気がしました。

【授業や指導員】
路上教習で、海山講習など土地を生かした講習があり、とても楽しかったです。
カリキュラムを工夫してくれてるなぁと感じました。
高速も、天気が特別悪くなければ実車で走れます。

先生方は良い先生も、普通の先生も、受けたくないと思わせる先生もいらっしゃいます。
個性的な先生も多かったです。
でもまあ、きっと何処もそうではないかと思います。
(他の教習所を知らないので比較が出来ないです。)

人間なので相性もあると思いますし・・。
例えば皆の推しの先生でも自分に合うとは必ずしも限らないと思います。

☆技能の授業☆
私にはベテランの男性の先生の指導がフィットしました。指導内容が頭に入りましたし、運転中余計な緊張感や焦りを感じずにすみ、授業を楽しめました。
逆に女性の先生で年配の先生方は、性格がキツかったです。

路上での道案内は上手い先生もいますし、そうでない先生もいます。
「次の交差点を右折」といった具合に先生の道案内が都度あるのですが、この案内が良いほど、運転がしやすいものですね。
余計な心配や不安が減り、運転で大切なところにしっかり注意を向けやすかったです。

例えば具体的にはこんな場面がありました。
右左折直進でそれぞれ専用レーンがある交差点で、直前まで口頭の道案内がなかなかなく、(このタイミングでまだ指示がないなら、右折はないな。直進だと助かるんだけど。)と思いました。それほど指示のタイミングが毎回遅いのです。
その後のんびり口調で「ここを左折」と言われ、すぐに進路変更が必要で、焦って運転しにくかった・・。
しかも「今の左折の時、前後左右の安全確認が不十分だった」との指摘を受け、ストレスを感じました。
道案内の良さ、大事です。

☆学科の授業☆
対面で素晴らしい授業が受けられます。
若い先生方が担当してくれることが多かったです。
とても勉強になる授業で、毎回工夫して面白く伝えようとしてくれます。

1コマ50分があっという間。

オンライン授業でも済むような、〝テキストを読み上げて動画を流して・・” といった授業ではなく、本当に内容のある良い授業でした。

授業の準備も大変だろうし、エネルギーも使うと思うので、特別手当を出してあげて欲しいぐらいです♪

☆効果測定に関して☆
入校一日目から受けられるので、とりあえず早めに受け始めて、1段階目も2段階目も出来るだけ早めに終わらせることをオススメします。
その方が心に余裕ができますし、
学科の理解が十分な上で(ある意味予習が十分な状態で)学科や技能の授業を受けた方が、それぞれの授業の達成度がUPすると思います。

【入校の特典、観光】
入校特典はいっぱい用意されています。
さくらの湯、エステ、お食事券、カラオケ、自販機で使えるコイン、クロネコヤマト往復荷物1個無料etc・・

さくらの湯は特に最高なので是非行ってください。源泉かけ流しです。
ちなみに私はここで生まれて初めて岩盤浴をし、岩盤浴にすっかり目覚めてしまいました(笑)
合宿から帰ってからも、家の近くの岩盤浴を探して行っているくらいです(笑)

あと、弥彦山のロープウェーが最高!
天気が良いと越後平野、佐渡島がのぞめ、新潟って素晴らしいなと心から感動しました。

あと、弥彦神社もとても素晴らしいです。
弥彦神社の途中にある「おもてなし広場」もおすすめ。
足湯でボーッとするもよし。ご当地の買い物もできます。

参考にオススメcafe情報ですが、おもてなし広場からほど近いbinnという隠れ家的cafeが、とても気に入りました。
横に上諏訪神社があり、散歩にも風光明媚です。
合宿中何度か通いました。(読書をしに行ったりも^ ^)
発酵食に力を入れているcafeで、果物を発酵させたジュース、惣菜、自家製パンなど一つ一つ美味しいです。
インスタ(@binn_suwanokilane)で営業時間をチェックしてから行くのが良いかと思います♪

観光はどこへ行くにも学校の無料送迎がすごく助かりました。片道30分圏内なら受付で相談に乗ってもらえます。
(弥彦神社周辺は、弥彦駅までになるようです。そこから各自歩き。)

教習所や寮の様子は学校のSNSが一番良くまとまっていると思いますので、
写真はそれ以外で、役に立ちそうなものをあげました。

以上です。
どなたかの参考になったら嬉しいです。
はるくさ
12:15 03 Jul 24
白湯鶏
15:01 29 Jun 24
こちらの免許合宿に参加し、ストレートで卒業することができました!🎉

【寮】
新設された女子寮を選びました。
足を踏み入れた瞬間に鼻をついた木の香りを今でも鮮明に覚えています。ビジネスホテルを思わせる上質な作りで、これが教習所の宿舎なんて信じられなかったです。
寮母の方々がこまめに清掃して下さるためどこも清潔で、本当に居心地良く過ごすことができました。

【食事】
朝昼晩全て美味しかったです。早起きは苦手なのですが、焼き立てパンとコーヒー目当てに7時半までには食堂に駆け込んでました(笑)
ネックだったのは前日予約制であることと閉店時間くらいです。料理にもよりますが、基本は人数分作られるため、当日気が変わったからと個人の都合で食事を抜くことは出来ませんし、前日のうちにリストに名前を書き忘れると味噌汁とご飯くらいしか食べられません。
また、20時半で食堂が閉まってしまうので20時に授業が終わった場合30分以内に食べ終えなくてはならないのが大変でした。早く帰ってと言わんばかりにピッチャーや食缶を下げていくのは正直やめてほしかったですが、翌日の仕込みもあるし致し方ないことかなとは思います。
ぶっきらぼうな男性調理師さんとレスラー体型の女性調理師さんが地味にキャラ立ってて好きでした(笑)

【指導員】
概ね優しい先生ばかりの印象でした。
全員に当たったわけではないのですが、男性指導員は年配になるほど教え方が上手くて会話も楽しかったです。女性は逆に物言いがキツいです。
若い先生はみんな穏やかでした。怒鳴る姿が想像できないほど。
中には運転を始めて数時間の人間に対する態度なのか? と思うような方もいましたが、合わない方はNGに出来たので卒業まで一切関わることなく済んで助かりました。
学科の授業も眠くならないようにとの趣向が凝らされており、全時限楽しく学ぶことができました。以前通っていた教習所では教科書を軽くなぞって後はひたすらビデオを見るだけの授業が多く、あまりに退屈でほとんど意識を飛ばしていたため、教える人が変わるだけでこうも違うのかと驚きました。教わったことが実技でも活きて、一つ一つが身になっていることを実感しました。

一人で来たこともあって最初は憂鬱で仕方ありませんでしたが、綺麗な宿舎はそれまで抱いていた教習所のイメージを一変させ、「一刻も早く帰りたい」場所から「ずっと居たい」場所になりました。
親や知人の運転を他人事のように見ていたのろまな私が、たった2週間で高速まで出られるレベルになれたのもひとえに貴校の方々のおかげです。もう一回入校したいくらい良い思い出になりました(^-^)

卒業時にアンケートを書けるのですが、その際帰りの時間が迫っていて、書き殴りの字で最低限のことしか書けなかったため、改めてここに感謝の意を記させて頂きました。拙文失礼致しました。
u yu
07:56 29 May 24
合宿免許でお世話になりました。
ストレートで合格し、最短で卒業することができました🎓💐🌸
下につらつらと細かいこと色々書きましたが総じて言えるのはとにかくオススメです‼️
迷うならここにしてって胸張って言えます。
同じ2週間を過ごすなら環境や先生がいい場所を選ぶべきです☝️✨️
一人参加でしたが素晴らしい2週間になりました!つばめ中央自動車学校の全ての方々に感謝🙏

------------------------------

一人参加で社会人の為 延泊もしたくなく、年齢的にも最初は色々不安でしたが数日経った頃は友達もできてご飯を一緒に食べたり不安を話し合ったり楽しく過ごしていました🌸。・
ちなみに友達出来なくても1人行動の人も多かったので気にならないと思います。

先生は人により若干教え方は違いますが全体的に優しく親切丁寧に教えてくれます。
個人名を出して大好きと伝えたいくらいの素晴らしい先生ばかりでした✨️話上手な人多いイメージ👏
嫌な先生にはNG出せるので安心でした。
また、若い先生方も沢山いてフレッシュな印象でした。

学科も教え方が上手い先生が多く、眠いと感じる前に1時間が終わってしまうくらいでした。
学生時代から10年くらいたっていて勉強頭に入るかな?と初めは不安でしたが学校側からの指示や方針なのか、一人ひとり授業のやり方を工夫されていて面白かったので頭に入りやすく仮免や効果測定もサラッと受かりました。
あの先生のあの説明のやつだ〜という風に記憶に残りやすかったです🥳
(もちろん試験前はしっかり復習勉強しました)

効果測定は、第1段階も第2段階もソッコー終わらせることをオススメします📚☡✍🏻
私はどちらも始まって1.2日目には1回受けてました。意外と常識問題みたいなのも多くあるので仮免前の効果測定は学科受けなくても分かること多いかも。

パソコン室は混み合うし私は隣に人がいるとなんか気が散るタイプなので(笑)部屋でムサシのスマホ版をひたすらやってました。
パソコン室は効果測定時意外使いませんでした。
同じような性格の人はその方が良いかも。

合宿の寮は新しくなったばかりでとても綺麗でした✨️
入口やロビー、食堂も掃除が行き届いていたので快適に過ごせました。(もちろん校舎側も)
洗濯機も各部屋に1台ずつあり無料で、乾燥機は30分100円なので持っていく服が少なくても割とどうにかなります。
食堂のご飯も3食美味しくて、外でも食事したかったのに逃したくない献立ばかりでした😋🍽(笑)

私は転職前に短期間で免許を取りたかったので延泊は絶対!できない!と思っていたので空き時間は気持ちに余裕がなくどこも観光出来ませんでしたが余裕がある人は第1段階のうちに沢山観光しておくことをオススメします🤣
(第2段階では覚えることも多いので最初に行っておくと🙆🏻‍♀️◎)
Y T
03:00 06 Apr 24
ああ
05:43 22 Feb 24
AT限定免許を取るために2週間の合宿で利用しました。

食堂やカフェの他に、コミックルーム、シアタールーム、ジム等様々な施設が備わっていたため、何不自由ない生活を送ることができました。カフェも食堂もとにかく美味しいです😊
お部屋は広くて綺麗でした。

空き時間を上手く利用できれば、送迎バスを使って観光をすることもできます。
yぱむ
14:34 07 Dec 23
免許合宿(AT限定)で利用させて頂きました。総合的に見るととても良い所で免許合宿考えてる人ならココがとてもオススメです🙆🏻‍♀️✨️
◎良かった点◎
寮編
・寮のご飯が日替わりで被りがなく美味しい
・寮はやや古めだが不清潔な感じはなく、部屋の中が広く感じた
・こたつがあり、静かな空間で広々と勉強ができる
・タオルがセルフで交換できて、清潔に保てる
・部屋の机が広く鏡も良い高さにある
・食堂もカウンターから個室があり、好きなところで食べられる

教習所編
・様々な個性的な先生がいて面白い
・校舎と教室、空調やトイレが綺麗
・3階にカフェがあり、特権として2,500円分(AQUAホテルの居酒屋さんでも使える)のチケットで食べることが出来る
・カフェはご飯からおやつまであり、出来たてで量も丁度よくコスパ最強☕️
・カフェの内装がとても綺麗でリラックスできる

教習所周囲編
・周りは田んぼが広がり、徒歩で行けるセブンイレブンがある
・自転車を借りることが出来るので、少し離れた場所へ行ける(2時間まで)
・バスを頼めばさくらの湯、弥彦などへ送迎してもらえる
・さくらの湯で気分転換♨️暖まりリラックスできて2000円半券でご飯、お土産買うことが出来る

※気になった点、持っていった方がいいもの

寮編
・ベットが硬く部屋が寒くて眠れなかった(受付で毛布貰えます○)
・ティッシュやマイコップがない(持参○)
・洗濯干し、ハンガーや気になる方はスリッパなど持っていくと○
・飲み物はコイン10枚では足りないので、キャリーケースなどに2Lのペットボトル詰めとくと○
・歯ブラシも各自持参なので忘れないように

基本的に部屋には、テレビ、バスマット、バスタオル、フェイスタオル、スリッパ(固め)、ハンガー5つ程、ゴミ箱、鏡、簡易冷蔵庫、ベッド、ユニットバスあるので、自分が普段使っているものや持っていきたいものは持っていった方がいいと思います。万が一忘れてしまっても、近くにスーパーやマツキヨ、コンビニがあるので大丈夫です◎

教習所編
・館内が寒く感じる時があった
・教官によって教え方は異なる
・たまに言い方がきつかったり、相性が合わない先生がいる(受付の人に相談してNG出せます○)

教習所周囲編
・周りが田んぼなので出かけられる所が限られる🌾

私は1人で合宿(レディースイン1)に参加しました。閑散期(11月)でしたが、結構人がいるように感じました。最初の1週間は話せる人が居なく、1人で過ごしていました。仮免試験合格してから、同じ時に試験を受けた方たちが話しかけてくださり、友達ができました👍🏻みんな出身がバラバラで色んな話が聞けてとても楽しく、更に合宿が楽しく感じられました!分かんないところや困ったことがあったら、受付の人、寮の人、食堂の人などが色々教えてくれます!2日目くらいまではホームシックで眠れなかったり大変でしたが、慣れれば一人暮らし体験として、両親への感謝の気持ちや自分で自由にできる楽しさを感じることが出来ました🫶🏻友達と来てもとても楽しいと思います!ただ、2週間という期間なのでひとりの時間が必要な人は別部屋にする事をオススメします👍🏻
技能(運転)の面に関しては、1日目から教習所内を運転するので脱輪したり、感覚が分からなかったりで心が折れてしまったのですが、回数やイメトレ、教官へ聞いたりを続けていくとだんだん運転が楽しくなりました!!効果測定のために少しずつ復習やMUSASHIで練習問題を解くなど準備すると楽になると思います👍🏻
寮プラン、ホテルプランがあるのですが、寮プランがすごくオススメです✨寮だとすぐ近くにあるので、忘れ物をした時直ぐに取りに行けたり、空き時間に部屋に戻ってゆっくりしたり色々できます。朝昼晩も申請すれば寮のご飯が日替わりメニューで食べられるので飽きもなくて楽しいですよ👍🏻💖申請制なので、書き忘れ注意と、苦手なものや食べられないものがある場合は書き込んだり直接伺うと対応してくれます🙆🏻‍♀️
技能(運転)の際、配車券がありランダムで教官が着くのですが、今まで運転した事ない初めてやる事ばかりで困惑してる中、なんでこれが出来ないの?と上から目線の教官がいてメンタル削られました。人間なので合う合わないはあります。逆にとても面白い授業をしてくれたり、すごく優しい教官もいるのでバランスとしてはほかの教習所と比べたら良い方だと思います!

合宿で2週間、たくさんの特権といい経験が積めてとても有意義なものになりました✨

(追記)
この間免許センターで学科試験を受けて無事1発合格しました!2週間でたくさん学科の勉強をして効果測定を受けて、卒検前も効果測定を受けたおかげで難なく免許獲得することができました^_^
高嶋桃菜
08:12 05 Sep 23
免許合宿行くなら絶対にここがオススメです!
交通費も貰えて、3食とっても美味しいご飯が食べられます🎶
しかもバス送迎で色々なところに観光に行けたり、近くの温泉の無料クーポンや教習所の中のカフェまたは居酒屋で使えるクーポンが2500円分貰えます😳
寮の周辺にはコンビニやドラッグストアもあり直ぐに買いにいけます!
全然お金もかからないし、部屋も教室もとても綺麗です!教習所の先生も優しいので楽しく免許を取ることができます!
また女子専用の寮のため、安心して過ごすことが出来ました!ありがとうございました!!
ああ
04:42 28 Feb 23
修了検(仮免)までは環境に慣れなかったりとか、乗り慣れないプレッシャーがあったりで少し大変でした。
入校して1週間経ちましたが、仮免取得後は心に余裕を持って合宿を楽しめています😌

🙆‍♀️よかった点
•教官の方は合う合わないありますが、ほとんどの方が優しいです。もしどうしても合わない教官がいる場合は外しても貰えるそうです。

校舎は新築らしくトイレ含めてとても綺麗です。勉強の席やカフェなどもあるのですごく快適でした✨

•入校2日目から効果測定(仮免までに合格しなければならないテスト)をはじめ、早めに終わらせると、空いた時間に観光したり近場を散歩できるのでオススメです✨
観光地は無料の足湯やご当地グルメが楽しめるので絶対行ったほうが良いです。
また、一回無料で入れる桜の湯はサウナ露天付きで100%源泉掛け流しの温泉でとっても素晴らしいです🤤

•3食のご飯は美味しいです。相当な潔癖か味に拘りのある方でなければ特に問題ないと思います。朝食のパンは抹茶ベーグルが人気らしいですが、個人的にはくるみパンがベストでした🥖

🙅‍♀️注意点
寮の部屋は古いので慣れるまで時間がかかりました掃除は行き届いていましたが、もの全体が古いため、例えば電気ケトルなどは正直使うのに躊躇するくらいでした。ドライヤーに関しても風力は微妙なので気になる方はアイロンだけでなくドライヤーも持って行ったほうがいいかもしれません。ティッシュがないのも少し困りました。

友達と一緒に行ったのですが、授業のスケジュールはバラバラです。多くの人が受講するため難しいことは承知していますが、もう少し合わせて欲しかったなぁ、と思います。

効果測定のパソコンで練習問題が解けたり、練習問題の本が配られるのですが、その説明が一切なかったので、どのタイミングから問題演習をしていいのかわからず解きはじめが遅れました。

注意点も書きましたが、総じて言えば素晴らしい自動車学校だと思いますのでオススメです😌

当サイトおすすめの合宿免許予約サイト

当サイトおすすめ!
合宿免許予約サイト

割引や特典やキャンペーンが豊富!
合宿免許マイライセンス

マイライセンス」を通じて申し込むと、公式ホームページよりもお得な限定割引が多数利用できます。

全国の自動車学校の合宿免許プランを比較でき、コストパフォーマンス抜群!さらに、特典やキャンペーンも充実しています。

お得に合宿免許を受けたいなら、まずは「マイライセンス」をチェック!

最適なプランが素早く見つかる!
合宿免許受付センター

合宿免許受付センター」では、全国の自動車学校を一度に比較でき、最適な合宿免許プランが素早く見つかります。

公式サイトを一つずつ見る手間なく、効率よくプランを探せるのが魅力。さらに、地域を問わず豊富な選択肢が揃い、手続きもシンプル。

申し込みから卒業までしっかりサポートされるので、安心して免許取得を目指せます。

学割・グループ割がおすすめ!
免許合宿のユーアイ

ユーアイ免許」ではお得な割引が適用されており、特に学生には学割、複数人での申し込みにはグループ割引など、さまざまな割引プランが用意されています。

さらに、教習費用に加え、宿泊や食事も含まれるセットプランが提供されているため、費用の心配を最小限に抑えることが可能です​。

新潟県のその他の合宿免許

よかったらシェアしてね!
目次